
今日はお昼から 三条VIPさんのいっちゃんでっかいホールで 「小笠原雅弘さんの はやぶさ、もう一度エンジンに灯をともそう!」公演を見に行ってきました。
そうですねえ 「はやぶさ」っていろんなものについている名前ですよね。新幹線の「はやぶさ」を例にして、いかに軽くするかが共通点なこと。
「イトカワ」っていう小惑星を「ラッコ」に似ているから 「ラッコの右手のすぐ下に着陸!」なんて呼んでいたこと。
「スイングバイ」では 34km/秒まで 加速するってどーゆーこと?みたいな!
疑問です! 宇宙空間には 何か埃とかの障害物ってないのでしょうか? スゲースピードで移動しているから 何か些細なものにでもぶつかったら壊れるじゃん! ってなこと。
「イトカワ」表面の組織採取でぶつけたボールは お手玉がヒントだという事。(跳ね返らないように)
「イトカワ」までの距離 3億キロで、 電波が片道16分かかること。
ここまで聞いて 私は 次のお仕事のため退席いたしました(涙)。
ふつーの仕事なら このまま黙って見ていたいのですが、今日は特別な仕事が、、、

これっ!
YONEYAMAプロジェクトのために 「三条ものづくり、売れるしくみづくり支援事業」の申請で
初めての評価委員会で「プ・レ・ゼ・ン」してきました!
事前連絡が無かったため、とりあえずアピールポイントだけまとめて現地に入ると「A印刷」さんが順番待ちしてました。そこで初めて 「プレゼン」することを知りました。
時間が決まってるのぉ! いろんな先生方が20名ほど評価することなど なんかTVでそんなのあったよなあ~的な感じで 時間については iPhoneでストップウォッチ機能使えるしっ って乗りで 「ひらきなおれ!」
実際「プレゼン」始まると、 アピールポイントは十分わかっているし、質問もはっきり判断できる内容だったので 途中ちょっと余裕できてきました。(時間も4分ジャスト!)
結構いい雰囲気だったので 予算とれたと思いますよ!
でも 今度またこのようなプレゼンやるときは やっぱ ジョブスばりに「Keynote」使って面白いものにしたいなーと思いました!
誰かKeynoteの上手な使い方教えてえ~!!!
さあ! これから YONEYAMAも 「スイングバイ」出来ますかねえ!
がんばりましょう(^^)v
コメントをお書きください
坂上 (水曜日, 29 6月 2011 07:38)
おっ!
あの伝説のハヤブサだぁ~!
日本の技術で何とか地球にたどり着いたのに・・・
(もちろん地球に辿り着いたのには評価したいですね☆)
時間制限のプレゼンは確かに難しいですよねぇ(汗)
大事なポイントだけアピールすれば大丈夫!?だと思いますね・・・
リハーサル必要でしょうかねぇ・・・(汗&笑)
アピール&プレゼン頑張って下さいねぇ♪(汗&笑)
☆YONEYAMA様のスイングバイ応援してます!☆
開発部長 (木曜日, 30 6月 2011 00:18)
コメントありがとう!
はい プレゼンなんて初めてですから!緊張しまくりです。
会議室に入ると 知ってる人が 2~3人いて、「助けて!」と
思いましたが、やっぱり助けてはもらえず、、、
直前のラップは "1,30"で これは、、、ダメかと。
とにかく 説明をわかりやすくするために
CPUの説明したり、AppleのiPhoneってさー みたいなのりで、
細かく解説付けてちょうどよい感じでした!
評価結果が不安ですが、なんとかなるでしょう!?
では。
坂上 (木曜日, 30 6月 2011)
ご返答いつも、ありがとうございます。
初めてのトライ(試み)ですので大丈夫ですよ!
評価結果、楽しみにしてます☆